関西若手ジャズミュージシャンを中心に良質の音楽を提供するレーベル。

CD,DVDの制作。プロモーションツールの制作。

リリース情報

OGD0001:Neo sound Neo star/Neo Yamada

OGD0001

14歳の天才オルガン奏者デビューアルバム。全世界から注目のニュースター

価格:¥2,000(税込)

OGD0002:Rie smile/Yoshi Mihara

OGD0002

ベテランギタープレーヤー三原淑治とベースの沢田穣治とのアコースティックで静謐な世界。

価格:¥2,000(税込)

OGD0003:In my own way/Midori Ono

OGD0003

関西ジャズオルガンのトッププレイヤー小野ミドリの第2作。ゲストプレイヤーにアメリカよりジャズレジェンドドラマーのタナアキラを招いての力作。

価格:¥2,000(税込)

OGD0004:The Organ party vol.1

OGD0004

関西で活躍する5人の若手ジャズオルガンプレイヤーによるコンピレーションアルバム。それぞれの個性が楽しめるまさにオルガンパーティーという企画です。

OGD0005:Three and Four/Naoki Noe

OGD0005

関西若手ジャズギターを代表する野家直樹のデビューアルバム。切れ味鋭いタッチと斬新なオリジナル作品が光る。

価格:¥2,000(税込)

OGD0006:Silence and Impusle

OGD0006

現在はニューヨークで活躍するドラムの新星、中野圭のデビューアルバム。静寂と衝動!驚くべきテクニックと深い音楽性!

価格:¥2,000(税込)

OGD0007:Sleeper/Maho

OGD0007

鍵盤ハーモニカでジャズというのはまだまだ新しい分野であるがこれが一つの回答である。祝谷真帆の女性ならではの繊細な感性もこの分野で生かされている。

価格:¥2,000(税込)

OGD0008:Second/King Horiuchi

OGD0008

このレーベルでは珍しい取り組み。大阪ブルース界のベテランキング堀内のアルバム。随所でさりげないジャズセンスも良い彩りとなっている。

価格:¥2,000(税込)

OGD0009:No more blues/Sandi Blare

OGD0009

ニューヨークからの超一流シンガーがレーベルに登場。ニーュヨークの素晴らしいトップミュージシャンをバックに豪快にスイングするサンディ・ブレアの快作。

価格:¥2,000(税込)

OGD0010:JinJin/YoshiMihara

OGD0010

本レーベルプロデューサーの三原淑治による本レーベルにおける2作目。アコースティクで静謐な音作りはそのまま続いている。

価格:¥2,000(税込)

Staff Profile

プロデューサー:山本修


ジミー・スミスを聞いてハモンドオルガンの虜になり、大手生命会社に就職が内定していたのを蹴って日本ハモンド(株)の前身エース電子工業に入社。

1986年に大好きなHammondB-3organを販売するためにワイエスコーポレーションを設立する。

販売とは別にジャズオルガンを広めるためにジャズオルガン教室を作りオルガンプレーヤーを育てる。 このジャズオルガン教室から育ちプロとして活躍してるプレーヤーが何人もいるがNO,1がOGDrecordsからデビューの山田音於です。

大阪にブルーノートができたのをきっかけ海外のジャズオルガニストにHammondB3organをレンタルしジャズオルガニストと友好を結ぶ。

主なジャズオルガニストは、ジミー・スミス、ブラザー・ジャック・マクダフ、ジミー・マクグリフ、チャールズ・アーランドジョーイ・デフランチェスコ、ラリー・ゴールディングス、トニー・モナコなど。

ロックではグレッグ・オールマン...

ジャズオルガンライブ、コンサートも年間数10回開催しています。 また、アメリカに日本のプレーヤーを紹介するため海外のジャズコンサートに派遣しています。

1997年サンフランシスコジャズフェステイバルで小野みどりがジミー・マクグリフ、ブーカーT・ジョーンズと共演。

2002年小野みどり、橋本有津子をサンノゼジャズフェスを中心に西海岸5ヶ所でオルガンツアー開催。 その流れで2013年小野みどりスタンフォードジャズフェスに出演。

2014年に小野みどり、橋本有津子がサンノゼジャズフェスに出演。

プロデューサー:三原 淑治

mihara

大阪の音楽系専門学校の校長として長く後進の指導に携わる傍らジャズオルガンの巨匠ジミースミスジャパンツアーのサポートなど多くのミュージシャンとの競演、自己名義のアルバム制作等の音楽活動を続けていましたが、近年はIT関係の仕事に従事する事が多く音楽の現場から少し離れていました。

今回このOGDレコーズのプロデューサーとして久し振りに音楽制作の現場に戻り、新しい才能の発掘に取り組むことになりました。

アートディレクター:佐々木治


1987年?有限会社アフターベース代表

2000年 株式会社イベントアイ代表

2005年現在 株式会社ジゴワット会長

2013年現在 編集技術研究所 代表 (たかがフライヤー、されどフライヤー)

1980年後期にMacintoshに出会い制作環境の激変する事を確信し、デジタル制作技術を経験を重ねてノウハウを構築する。

制作会社で映像制作を専門にディレクターとして経験を積み、動画は勿論、グラフィック、音楽をアナログ/デジタルの境目無しに駆使し様々な企業映像を手がける。

OGD records商品問い合わせはエム・アイ・プランニング株式会社まで

電話:072-724-2898

担当:三原

Mail: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。